上野桜木あたり(昭和13年築の日本家屋の複合施設)/008
title:上野桜木あたり
description:台東区上野桜木に『上野桜木あたり』がオープン。昭和13年築の日本家屋が現代に蘇りました。ビール、パン、塩とオリーブ、ファッション等のお店とレンタルスペースと住居が路地や庭でつながった、東京でもユニークな複合施設。上野桜木の「とき」と「おもい」を味って頂ける場所です。」
①top
左上のロゴ:レトロな感じで可愛い。
右上ナビ:[subNavi]のclass名で、TOP、ACCESS、CONTACT、Languagesの4つ。Languagesをクリックすると言語を選択、とGoogle翻訳の表示(アラビア語を選んでみましたが翻訳されました)。観光で来る外人さんも多いのでしょうか。
下のナビ:[gNavi]のclass名で、ABOUT、INFORMATION、SHOP&SPACE、EVENT SCHEDULE、ろじ・ざしきのご利用に関しての4つ。リンクページは後述。
スライダー×8枚、どれも下町の佇まい、昭和レトロを感じる素敵な画像です。
スライダーの下は、右側に店名とdescriptionと同じコピー。
moreのクリックで[gNavi]のINFORMATIONにリンク。
News:リンク有。こちらはINFORMATIONからセレクトした記事が表示されるようです。
②Latest Posts
[gNavi]のEVENT SCHEDULEにリンク。
③Contents、footer
Contentsは左がEvent、Shop&Space、ろじ・ざしきご利用方法の画像と案内。右は当月のイベントカレンダーです。
このご時世だからか、イベント情報は入っていませんでした。
footerは、ロゴとABOUT、ACCESS、CONTACT、PRIVACY POLICYにインスタグラムとフェイスブックもあるようでロゴが入っています。
続いて、ナビのリンクページを見てみます。
④ACCESS
⑤ABOUT
昭和13年に建てられた三軒の家をよみがえらせたプロジェクトについて、上野桜木の歴史を振りかえりながら、説明しています。天然酵母のビアホール、手作りパン、塩とオリーブオイルのお店、クリエイターの住居などが集まる複合施設として運営されているそうです。
⑥SHOP&SPACE
SHOPは4店。
谷中ビアホール/VANER(ベーカリー)/おしおりーぶ/share shop カタテマ
下部分に、施設案内と見取り図。
⑦EVENT SCHEDULE
このご時世だからかあまりイベントがないようです。画像は以前のイベントスケジュールです。
矢印のクリックで月を変更し、当月以外もスケジュールが見られるようになっています。前月が左、次月が右。
右のEVENT SCHEDULEの縦文字は位置固定。
⑧みんなのろじ・ざしきについて
昭和の街並みが趣深いです。誰でものんびりと過ごせて、車通りもなく子供が道端で走り回って遊んでいるようなイメージでしょうか。ノスタルジーに浸れます。
まとめ:
「地域の方も訪れる方も、大人も子どもも、お年寄りも外国人もみんなが楽しめる場所に」
古い家屋を複合施設に生まれ変わらせて、公共の交流の場にするプロジェクトとのこと。下町ならではの人々のつながりが今もたくさんあるのかなあと思いました。写真がどれも良くて、しかけというよりは写真素材の良さに惹かれたサイトでした。